Author Archive
ポタジェ便り
いよいよ収穫の時期を迎えました!
立派に育ったブロッコリー・カリフラワー・ハクサイとミニダイコンを
天気が崩れる前に収穫しちゃおうということでサイズを測って~
大体直径で14cm~15cm。スーパーなどで売っているものに引けをとらない立派な生長っぷりに大満足♪
ブロッコリーはわき目が育つのでこのままに。
ハクサイは抱えるのがやっとのビッグサイズ!!!
ミニダイコン『雪美人』も可愛い形に一安心。
キャベツもしっかりして収穫できる状態ですが、今日は保留で。
(サンプルガーデンが寂しくなってしまうので順番に収穫する事にしました。)
メキャベツは下葉を取り日が当たるように。
元のほうに小さいキャベツが出来ていて可愛い☆
こちらは収穫までもう少しかかりそうです。
そして、次の計画が決まりました。
とはいえ出来る事は限られるので去年のパワーアップバージョンの予定です。
お楽しみに♪
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いいたします↓
ポタジェ便り
ぽかぽか陽気だった今日、野菜たちの様子を見に行くと。。。
ハクサイとキャベツはしっかり結球しています。
ブロッコリー&カリフラワーはもうすぐ収穫できちゃいます(^_^)
メキャベツも順調にこどもちゃんが!
種から植えつけたコールラビはかなり出遅れてしまっています。
ダイコンも、もう収穫できそう。
去年、プランターで育てた時は12月9日に収穫していました。
参照↓
http://ameblo.jp/protoleaf-git/theme3-10025058085.html#main
そう考えると今年もあと一週間で収穫できそうです♪
となると次を急いで考えなくては!!!
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします♪
↓
にほんブログ村
プランターで葉物野菜③ 大失敗!!!
注:今日のブログは虫がダメな人は見ないで下さいね☆
順調に育っているポタジェの野菜とは裏腹に、プランターで育てている白菜が大変な事になってしまいました(;-;)
言い訳をさせて頂きますと。。。(ごめんなさい)
ここのところ諸事情で週に3日ほどしか店舗に出ておらずついつい長い間目を離してしまいまして。。。
今日、金子先生に「白菜が大変な事になってるよ!」とご指摘され見てみると。。。。
あ”~~~!!!
あおむし君がぁ!!!
先生も2匹やっつけたそうで、計3匹。
と思いきや
ちっちゃいのもいます。
周りの緑のつぶつぶはフンです。
これが全ての葉の間にはさまっていました(>-<)
こうなってはもう手遅れです。
虫さんパラダイス(泣)
今年はこれにて葉物野菜日記は強制終了とあいなりました。
残念!
次を考えます。(反省)
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします↓
ポタジェ便り
11月も半ばだと言うのに暖かい日が続いていますね。
まだ半そでのスタッフがいる。。。今年はちょっと異常です。
そんな中、ポタジェの野菜たちは順調に育っています♪
もう、葉っぱで埋め尽くされています。
マメにチェックして害虫を捕殺している為、虫食いの被害は最小限にとどまっている様子。
それでも順調に結球しています。
ブロッコリーとカリフラワーは花蕾が出来てきました。
キャベツも結球しています。
メキャベツもこどもが出来てきています♪
大根はそろそろ収穫できそう。
白い頭が見えています☆
お客様にも興味を持って観ていただけるようでなかなか好評のポタジェです。
ランキングに参加しています♪
ぽちっとお願いします↓
プランターで葉物野菜 ②
約一ヶ月前に金子先生がセミナーで植えた白菜が、日々驚異的な成長を遂げております。
10月5日ごろ(植え付けから約2週間)
10月24日(さらに2週間後、植え付けから約1ヶ月)
だんだん葉が巻いてきて立ち上がってきました。
葉で鉢が隠れるほどです☆
観察し甲斐がありますね♪
夏に植えて収穫か秋になってしまったオクラは。。。
下葉が落ちて蕾もなくなってきたので今日で引退です。
綺麗な花も観賞できて味も良く成功でした。(時期だけもう少し早ければ良かったのですが。。。)
約40個ほど収穫できました。
来年もチャレンジしたいと思います!!!
ランキングに参加しています☆
ぽちっとお願いします♪
↓
にほんブログ村
プランターで葉物野菜 ①
9/18(日)、金子明人先生による野菜セミナーがありました。
題して『鍋野菜を育てる』
鍋の季節にぴったりの白菜などの葉物野菜をプランターで栽培しよう!と言うセミナーでした。
そのときに植えた白菜がこちら↓
そして、本日9/28(水)現在の様子は↓
10日間でこんなに葉が大きく育ちました。
詳しい植えつけ方は昨年のブログでご紹介しています。
クリックしてね↓
こちらをご参考にして下さい☆
基本の植えつけ方は一緒です♪
ポタジェと平行して生長日記をつけていきたいと思います!
ランキングに参加しています♪
ポチッとお願いします↓
ポタジェ便り
8月末に夏野菜を全て刈り取り、石灰や堆肥をまいて土をリフレッシュしたのに、
台風などの影響で植え付けのタイミングを逃がしてばかり。
本日、ようやく植えつけました♪
今回、堆肥に使ったのは 『もみがらコーヒー堆肥』
髙島屋のスターバックスさんから出がらしのコーヒーかすを回収し店頭で作った堆肥を使いました。
レーキでならして。。。
ポットを置いてレイアウト。
そして、植え付け。
植えたのは
メキャベツ
キャベツ
ハクサイ
ブロッコリー
カリフラワー
そして、一箇所空いているスペースにはコールラビを植える予定です。
コールラビは今回タネから挑戦です!!!
種まき用ポットに3~4粒ずつ蒔きました。
薄く土をかけて
霧吹きで水遣り。
発芽するまでは室内で管理します。
上手く出るかな?
秋冬もお楽しみが出来ました☆
ランキングに参加しています♪
ポチッとお願いします↓
オクラとキワーノ収穫
ここに来て追い上げてきております。
この一週間でまたグンっと大きくなりました。
連休があったのですが、明けて来てみると、先日見たオクラが巨大になっていたのであわてて収穫♪
株自体も大きくなったようで、金子先生が支柱を立ててくださっていました。
(感謝!)
花もまた咲いています。
アオイ科の野菜なので花がムクゲやフヨウ、ハイビスカスなどに似ていて
花も楽しめるので嬉しい限り。
今日は3本収穫。
うち、一本は大きくなりすぎました。。。
ボールペンと比較してみるとわかりやすいかと。。。
なかなか美味しそう☆
そして。。。
ポタジェはただ今リフレッシュ中。
夏野菜を引退させて全部抜きました。
珍しいキワーノはこの形のせいかあまり人気が無く(泣)
お客様にもビックリされていました。
かなり豊作でトータルで20個弱は獲れました♪
まだこの状態では食べられないので追熟してオレンジ色になるまで待ちます。
味見をしたら追ってご報告します!